計画相談ハンドブック・様式集改訂
先般から要望を受けておりました、様式集の改定について以下、データを入れ替えました。 ①様式1:申請書 ②様式2:世帯状況・収入等申告書 ③様式11:変更申請書 ④日中一時利用支援事業利用申請書 ⑤評価結果報告書 今後は新様式をご使用いただきますようお願いいたします。 以下のアドレスからは入れます。 https://www.takashima-conpass.net/general-5-1
1 時間前読了時間: 1分


障がい者の外食ニーズ調査実施のご案内
このたび、高島市障害者自立支援協議会・権利擁護部会で、障がいのある方が、外食をより快適に安心して楽しめるように、地域にどのような支援やサービスが必要なのかを検討するため、インターネットによるアンケートを実施します。締切は12月末までとしています。アンケート結果を集計・分析し、具体的な活動につなげます。 当事者・ご家族・支援者などの立場から幅広く、アンケートにご参加いただきたいと存じます。 出来るだけ多くの方からご意見をいただくことで、今後の取り組みも大きく前進できると思います。 左記のポスターをクリックすると、回答画面に切り替わります。
11月7日読了時間: 1分


「権利擁護シンポジウム」ご案内
令和7年度障がい者虐待防止普及啓発事業として、シンポジウムを開催します。 テーマ ”障がいを「自分ごと」として考える 〜地域でともに生きるためのメッセージ〜” 日時:令和7年12月7日(日)午後2時~3時45分(受付は1時30分~) 会場:安曇川公民館1階 ふじのきホール 障がいのある方の生活を支える3名のご家族をお招きし、日々の暮らしや子育て、地域とのつながりについて、本音でお話しいただきます。トークは、普段の生活の紹介と、地域でできることや期待することのメッセージの2部構成です。 申込は添付のファイルにご記入いただくか、QRコードでスマートホンからもできます。
11月5日読了時間: 1分


KOSEI輝く芸術祭2025 開催案内
KOSEI輝く芸術祭は、高島市内の障がい福祉施設に入所されている方や、通所されている在宅障がい者の方々の趣味や余暇活動などの文化的活動を支援するため、平成10年から開催してまいりました。 作品等の展示に加え、日頃練習された歌や合奏の発表を行います。 今年は、展示の部と発表の部が、日程、会場とも別になります。 展示の部は、藤樹の里文化芸術会館で、 11月29日(土)〜12月6日(土)10時~16時 で開催(最終日は14時まで)します。参加事業所も、これまで参加されていた事業所に加えて、新旭養護学校・くれよんの会・にこにこクラブ等が展示参加されます。 発表の部は、高島市民会館ホールで、 12月13日(土)午後1時30分開演 3時30分終了 です。歌やダンス・演奏等を予定しています。 いずれも、入場無料です。お気軽にお越しください。
10月21日読了時間: 1分


KOSEI輝く芸術祭2025 ポスター投票結果発表
KOSEI輝く芸術祭の宣伝用ポスターを飾る作品を、障がい者福祉サービスを利用されている方から募集し、19点の優秀作品を選定しました。この中から「最優秀賞」を選定するため9月末まで投票をお願いしました。 投票総数は84票の投票をいただきました。...
10月1日読了時間: 1分

